
人間ドック(消化器ドック)
人間ドック(消化器ドック)
私はがんセンターで勤務していた時に、「もっと早く内視鏡検査を受けていれば・・・」「定期的に胃カメラ・大腸カメラ検査をしていたのに、なんで・・・」といった患者様のお声を聴く機会が多くありました。
そのため当院では、一人でも多くの方に苦痛の少ない、精度の高い内視鏡検査を受けていただけるように、高品質のまま価格設定は抑えめで設定しています。
どのメニューを受けるべきか迷われている場合は、専門的な知見に基づいて、一人ひとりに最適な検査プランをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
健康や病気の早期発見のために、人間ドックを受診される方が増加しています。
消化器の病気は、病状が進行しないと自覚症状があらわれないことがあります。
胃カメラは、経口または経鼻で選択可能です。
胃カメラでは食道、胃、十二指腸の状態を確認し、大腸カメラでは大腸(直腸と結腸)の粘膜を検査して、炎症、潰瘍、ポリープ、腫瘍の有無を確認します。
内視鏡検査で生検やポリープの切除が必要な場合などは、状況に応じて一部保険診療に切り替わることがあります。
【費用】18,000円(税込)
検査は、口または鼻かどちらかお選びいただけます。
検査時には鎮静剤を使用し、眠っている間に検査を終えますのでご安心ください。検査終了後にお休みいただいた後、診察室で検査結果説明を行います。検査中に疑わしい病変があり、組織を採取した場合には、病理検査の結果は後日ご来院の際にお伝えします。(追加で費用が発生します)
【費用】25,000円
検査時には鎮静剤を使用し、眠っている間に検査を終えますのでご安心ください。検査終了後にお休みいただいた後、診察室で検査結果説明を行います。大腸ポリープなどが見つかって切除した場合には、病理検査の結果は後日ご来院の際にお伝えします(保険診療へ切り替え、費用は【大腸カメラ検査の費用】をご覧ください)。
ご自宅のトイレや、近隣のホテルなどでゆったりと準備をされたい方は、こちらをご選択ください。検査開始の4時間前からの下剤を飲み始める必要があります。
下剤を飲んでからクリニックまでの移動が不安な方や、初めての検査で不安な方はこちらをご選択ください。トイレは個別に用意がありますので、安心して下剤内服が可能です。大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、下剤を飲み始めてから約2-3時間後に検査が開始となります。
下剤の味や量が苦手で飲めない方は、鼻チューブ法ご選択ください。大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、下剤をチューブから注入してから約2-3時間後に検査が開始となります。
【費用】40,000円
検査時には鎮静剤を使用し、眠っている間に胃カメラ・大腸カメラ検査を終えますのでご安心ください。検査終了後にお休みいただいた後、診察室で検査結果説明を行います。検査中に疑わしい病変があり、組織を採取した場合や、大腸ポリープなどが見つかって切除した場合には、病理検査の結果は後日ご来院の際にお伝えします(保険診療へ切り替え、費用は大腸ポリープ切除した場合の費用は【大腸カメラ検査の費用】をご覧ください)。
ご自宅のトイレや、近隣のホテルなどでゆったりと準備をされたい方は、こちらをご選択ください。検査開始の4時間前からの下剤を飲み始める必要があります。
下剤を飲んでからクリニックまでの移動が不安な方や、初めての検査で不安な方はこちらをご選択ください。トイレは個別に用意がありますので、安心して下剤内服が可能です。大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、下剤を飲み始めてから約2-3時間後に検査が開始となります。
下剤の味や量が苦手で飲めない方は、鼻チューブ法、もしくは内視鏡的下剤注入法をご選択ください。大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、大腸がきれいになるまでの時間は個人差がありますが、下剤を注入してから約2-3時間後に検査が開始となります。
予約時に追加希望の検査をお申し付けください。
【費用】追加料金:10,000円
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 既往歴/業務歴/服薬歴/喫煙歴/自覚症状・他覚症状 |
診察 | 一般診察/健康相談・指導 |
身体測定 | 身長(※)/体重・BMI/腹囲(※) |
血圧測定 | 血圧(収縮期/拡張期) |
眼科検査 | 裸眼矯正視力 |
聴力検査 | 1,000Hz/4,000Hz |
呼吸器系検査(※) | 胸部X線検査 |
尿検査 | 蛋白/糖/ウロビリノーゲン/潜血 |
貧血検査(※) | 赤血球数/白血球数/ヘモグロビン量/ヘマトクリット値/血小板数 |
肝機能検査(※) | AST(GOT)/ALT(GPT)/γ‐GTP |
脂質検査(※) | HDLコレステロール/LDLコレステロール/中性脂肪 |
血糖検査(※) | 空腹時血糖 |
循環器系検査(※) | 心電図(安静時) |
(※)がついている項目は、年齢による省略と、基準に基づく医師の判断により省略ができます。
雇入れ時健康診断で「胸部X線検査」となっているところが、定期健康診断では「胸部X線検査及び喀痰検査」に変わります。
【費用】追加料金(1項目):2,000円
胃がんや食道がん、大腸がん、膵臓がん、肝臓がん、肺がん、前立腺がん(男性のみ)、婦人科がん・乳がん(女性のみ)
【費用】追加料金:8,000円
腹部の臓器(胆嚢、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓)の異常や疾患を早期にみつけることができ、身体的負担の少ない検査です。
【費用】追加料金:7,000円
胃内のピロリ菌の有無を調べます。
TOP